こんにちは♪
ランニングをすれば確実に痩せる!
僕は最初からそう意気込んでランニングダイエットを始めました。
そして、やるからにはできるだけ早く体重を減らす!
そう思いながらもいつも悩んでいたのは、
『いったい週に何回走れば痩せるの?』
『一回に走る距離は?時間は?』
ランニングダイエットに取り組むだれもが気になるポイントだと思います。
今回は早く結果を出そうと効率良く痩せることばかり考えてしまっている方に、
走る頻度や距離だけではない重要なポイントをお伝えします。
日々ダイエットに励んでいるみなさんの参考になれば嬉しく思います。
スポンサーリンク
目次
痩せるために考える、頻度よりも重要なポイント
ランニングダイエットをするうえで頻度は大事です、それは間違いありません。
しかし頻度を気にする前に考えなくてはいけないのは、
その回数(頻度)を習慣にすることができるのか?
こちらを優先して考えてみてください。
ダイエットに夢中になると、つい『走る回数・距離・時間』ばかりに気持ちが向いてしまうものです。
一般的によく言われるのが
- 週に3回〜5回とか
- 5km〜10kmぐらい
- 最低でも20分以上、などなど
最初からこんなスケジュールは絶対に無理!
まちがいなく痩せる前に心が折れます、
少なくとも僕にはとても無理でした…、
なのでこれらを『理想あるいは目標』ととらえ、まずは確実に実践できることから習慣を意識してみましょう!
ポイント① 習慣として必ず走れる時間を見つける

どれくらいなら習慣化できそうか?
まず一週間のスパンで考える前に、一日のスケジュールを通して走れる時間帯を探します。
休日の方が時間を作りやすい人、逆に休日は家族サービスで時間が取りにくい人もいますので、
仕事前の早朝、昼休み、帰宅後など、平日の生活で30分から1時間程度、
無理なく時間の取れそうなタイミングを探してみてください。
ポイント② 継続可能な回数を生活に組み入れてみる

参考までに、職場にいる53歳のおじさんのランニング習慣をちょっとだけ紹介。
そのおじさんは年齢的なこともあり、
『帰宅後は疲れてとてもムリ…、』そう言ってました。
帰宅後はお風呂、その後の食事とお酒を楽しみにしているようなごく普通のおじさんです。
おじさんの走れるタイミングは朝。
平日、朝4:30起床、
最初は体が慣れるまで週に2回、ゆっくりペースで30分間のランニング。
その後回数を徐々に増やしていき、朝ランを続けること約8ヶ月、
約9kgの減量に見事成功!
もちろん食事にも気をつけていましたが、継続可能な回数を徐々に増やしていくことで、
上手に習慣可することができたのです。
4:30に起きていきなり走るなんて絶対にムリ…、
大半の人はそう思います、僕も絶対ムリ。
でもおじさんにとって早起きは苦どころか、むしろ快適に走れる時間だったのです。
おじさんのように捻出した時間が気持ちよく走れる時間と合致すれば習慣化しやすいということです。
スポンサーリンク
ポイント③ 痩せやすい時間帯よりも、走りやすい時間帯
ダイエット中の僕は必死になってさんざん調べました。
いったいどの時間帯に走れば脂肪が燃焼しやすいのか?
こちらも回数と同じくらい誰もが気になるポイントです。
朝の空腹時が最も燃焼効率が良い、僕はそう判断し気合を入れて実践します。
朝のタイムスケジュールはこんな感じ。
【4:30〜5:00】 起床、ストレッチ もちろんこの後夕方まで仕事、帰宅後は家事全般。 まだ小さい息子を寝かせてから、なんだかんだで寝るのは夜11時。 圧倒的睡眠不足。 結果、三日と持ちません…。 僕の場合はシングルファミリーというのもあり、時間的制約が多かったのも原因のひとつですが、 それ以上に朝のランニングは、ただただ体がつらいだけ。 走ってる最中もつらい…、 走り終わってからの仕事もつらい…、 そして帰宅後の家事もつらい、体に疲れの残ったまま迎える翌朝の寝起きは最悪。 朝から晩までつらいの連続、こんなもの続くわけがありません。 僕のケースはちょっと極端ですが、効率ばかりを求めた結果。 ダイエットをやめたくなりました。 痩せるためのランニングですから、続かなければむしろそれは非効率。 やめたら絶対に痩せることはありませんからね。 走る回数と同じように、痩せやすい時間帯にこだわってはいけません。 無理なく、体と心が心地よく感じる時間帯に走る! 時間帯の制約を設けることなくライフスタイルに合った時間帯。 それが最も効率よく痩せる時間帯なのです。 ランニングで痩せるということはランニングを習慣にするということです。 誰もが日々の生活で習慣にしていることはありませんか。 人によってはリラックスだったり、気持ちを切り替えるスイッチだったりそれぞれですが、 習慣は、自分に心地いい順番で繰り返されます。 心地いいから続き、その結果習慣になるのです。 走ることの習慣化もまったく同じです。 このタイミングで走ると心地いい♪ スッキリする! そう感じる回数と時間帯を見つけることができれば自然と習慣となり、 ダイエットの成果にもつながる好循環が生まれるはずです。 走れそうなタイミングが決まったらまず実行、ためしに走ってみてください。 速度や距離を意識せず、自分で決めた時間に自分の好きなように走ってみてください。 心地いいタイミングでランニングを続けるとダイエット効果だけでなく、 いろんな気付きが出てくるはずです。 効率を求めて回数や時間にこだわらず、心地いいタイミングで楽しむことが ランニングで最も効率よく痩せる方法だと僕は思います。 心地いいタイミングを見つけて目標体重までがんばりましょう! 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。 スポンサーリンク
【5:00〜5:50】 ランニング
【6:00〜6:40】 シャワー、朝食準備
【6:40〜7:10】 朝食、出勤準備
【7:20 】 出勤
最後に、習慣について
こんにちは。
心地よいから習慣になる、とっても納得です!
2017年は、ジョギングも心地よい習慣化を目指そうと思いました。
こんにちは♪
たとえ目標があったとしても、つらいことばかりでは楽しめませんよね〜。
ぼくも2017はもっと楽しいランニング習慣を目指します。
おたがいがんばりましょう!